小児矯正

適切な時期の治療できれいな歯並びを
歯並びが悪い、口呼吸が多い、指しゃぶりの癖があるなど、お子さまの歯や口元で気になる点がある方は、是非一度ご相談ください。
小児矯正は、成長中の顎のバランスも合わせて整えていくため、早くから治療を開始した方が良い場合があります。
幼いうちから矯正の治療をはじめることは、定期的に歯の管理をすることにより、むし歯に対する予防の意識も身につくメリットがあります。
このようなことにお気付きの際は一度ご相談ください
- 歯並びが悪い
- 寝ているとき、口が開いている
- いびきをかく
- いつも、ポーっとして口を開けている
- 姿勢が悪い(前頭位、猫背)
- 扁桃腺が腫れやすい
- 指しゃぶりの癖がある
矯正治療 担当医紹介


- 日本矯正歯科学会会員
- 日本アンチエイジング歯科学会会員
- 抗加齢歯科医学研究会会員
- インビザライン矯正認定医
小さいうちは「歯が動きやすい」「あごを広げやすい」「骨格的な改善をしやすい」などの利点があります。成長期のうちに痛みの少ない治療を行い、大人になる前に理想的な歯並びと顔貌を導きます。
当院の矯正歯科の考え方
矯正治療には、見た目の美しさを手に入れる整容と、口や歯の機能的改善の2種類の目的があります。
当院では、時間や費用、どこまで器具の装着に耐えるのかなど、一人ひとりに合わせて目的と治療方法をよく検討する必要があると考えています。小さなお子さまへの治療では、整容と機能的改善の双方を、同時にバランスよく目指すことができるため、早めに治療を開始することが大切と言えます。
拡大床
拡大床とは、上顎と下顎を広げることで、抜歯することなく歯を並べるスペースを確保するための装置です。
歯並びが悪いのは、顎の骨が小さく歯が並びきらないこと、すなわち顎の骨と歯の大きさに不調和があることが原因です。拡大床は装置の中央にあるネジにより幅を広げる力を加えることで、歯を支える顎の骨を広げる構造をしています。
通常の矯正治療では、抜歯などの処置により歯を並べるスペースを作る必要がありますが、拡大床を使った治療では、顎の骨を広げてスペースを作るため、歯を抜かずに進めることができるのです。抜歯なしで負担も少なく治療できるメリットがありますので、成長期のお子さまに適しています。具体的な治療方法については是非お気軽にご相談ください。
メリットmerit
- 抜歯なしで矯正治療が可能
- 装置の取り外しが可能なためストレス軽減
- 必要に応じて取り外すことが可能
- 食事や歯磨きなどに支障をきたさない
デメリットdemerit
- 適応する症例に限りがある
- 全てのお子さまの症例には適応しない
- 治療期間が長期にわたることがある
- ワイヤーを併用することもある
- 取り外した際の破損や紛失リスクがある
MRC矯正

口腔機能の訓練をしながら歯並びを
改善していきます
従来の矯正治療と異なり、抜歯しない、金具を取り付けることもない治療方法がMRC矯正です。MRC矯正は、日中の1時間及び就寝時に「トレーナー」という器具をはめて訓練をする方法です。
唇を閉じる、鼻で呼吸する、正常な位置に舌を置くなど、口腔機能の訓練をすることで原因に働きかけ、自然とお子さまの歯並びが良くなることを目指していきます。
メリットmerit
- 見た目が気にならない
- 歯への負担が少ない
- 後戻りが少ない
- 痛みが少ない
- 抜歯の可能性が低い
デメリットdemerit
- 毎日トレーニングを行う必要がある
MRC矯正の具体的な方法
-
トレーナーを装着し、口を閉じた状態のままにする
口腔筋機能を訓練することで、口が開いたままの状態になることを防ぎ、
口を閉じられるようにします。 -
口を閉じたままトレーナーのタンタグをなめる
舌を置く本来の位置に固定されることで、正しい位置を認識します。
舌が正しい位置にあると、歯への圧力がかからなくなります。 -
口を閉じたまま鼻呼吸を行う
歯並びを悪くする原因である口呼吸をやめ、鼻呼吸ができるように訓練します。
日中は上記の訓練を行い、トレーナーを装着して就寝します。
矯正治療費
初診相談 | 無料 |
---|---|
精密検査・診断料 | 33,000円 |
※料金はすべて税込表記です。
矯正基本料
小児矯正(Ⅰ期治療) | 451,000円 |
---|---|
クリアブラケット | 33,000円 |
Ⅱ期治療 | 220,000~286,000円 |
ムーシールド・筋機能矯正治療 | 121,000円 |
※料金はすべて税込表記です。
処置料
処置毎回 | 4,400円 |
---|---|
保定料※ | 77,000円 |
1装置 | 55,000円 |
2装置目~ | 33,000円 |
※保定料は治療修了時の装置撤去、後戻り防止装置(保定装置)、検査料込みの費用となっております。
※料金はすべて税込表記です。